投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「アウトロー社会学アナリストのよしなしごと」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
アウトロー社会学アナリストのよしなしごと
thuesoc.exblog.jp
ブログトップ
就職しても学び続ける変な奴。社会学を軸足に教育・歴史・文化・街づくりを考える書き散らし
by yokoiti
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
April 2014
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
プロフィール
ニュースなリアクション
昭和史
雑件
尼崎事故
教育
旅と鉄道
組織論
エンターテインメイト
耐震偽装
社会学っぽい
未分類
以前の記事
2014年 04月
2014年 03月
2011年 01月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 01月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
お気に入りブログ
ある大学研究者の悩み
高校英語教師の授業日記
二条河原落書
ライター石渡嶺司のブログ
かきなぐりプレス
ある編集者の気になるノート
5号館を出て
黒猫亭
tklo3log
今日を生きよう
断想
<リンク>
古代妄想
クリッピングとメモ
佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン
スタンダード反社会学講座
T-Kreuzung
鉄人ママの社長ブログ
思考錯誤
Japanese Music~現在そして未来へ~
parallel life chronicle
0番のりば
BLOG_inainaba
へっぽこ社会学
まなびの途中
しまうまノート
内田樹の研究室
MAC'S GADGET ANNEX
一夢庵風流日記
Bohemian Rhapsody
凡忘親父乃「赤点不路愚」
最新のトラックバック
イカー!イーカチュー!!
from イカチュウ
デッケーーーおぱいw
from むろい
浴衣に似合うヘアスタイル
from 浴衣の楽しみ│浴衣の髪型
ドリカム・中村正人 結婚..
from ドリカム・中村正人 結婚!ラ..
中居正広と倖田來未が温泉旅行
from 中居正広と倖田來未が温泉旅行
ぴゅっぴゅっぴゅっ
from ヒットエンドぴゅっ!
FNkkTxusいいです..
from FNkkTxus大乱交スマッ..
倖田來未のプライベート画..
from 倖田來未のプライベート画像流..
qzjTCU2rいやマヂ..
from qzjTCU2rくれくれ厨
貫地谷しほりの究極のエロス!
from 「ちりとてちん」初主演 貫地..
ライフログ
はめられた公務員
10代のぜんぶ
だめだこりゃ
夜回り先生の卒業証書―冬来たりなば春遠からじ
子犬に語る社会学
ファスト風土化する日本―郊外化とその病理
反社会学講座
陸軍良識派の研究―見落とされた昭和人物伝
「空気」の研究
世間学への招待
検索
その他のジャンル
1
哲学・思想
2
政治・経済
3
ボランティア
4
受験・勉強
5
競馬・ギャンブル
6
ライブ・バンド
7
法律・裁判
8
コレクション
9
メンタル
10
時事・ニュース
ファン
記事ランキング
『アンテナ22』
今日は性的な話題を含む話...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2014年 04月 ( 1 )
>
この月の画像一覧
小保方さんとSTAP論争 混乱した議論
[
2014-04
-12 19:57 ]
1
小保方さんとSTAP論争 混乱した議論
今回の会見については、真相はわからずとか、疑念深まるとかの論評がありますが、そもそも今回小保方女史が会見したのは、STAP細胞の存在如何の会見ではなく、理研が発表した「不正」に対する不服を申し立てしたことについての会見が趣旨じゃなかったのではないでしょうか?
存在証明をするための会見じゃない場所で、質問して、その思いを述べただけで、存在が明らかにならないって騒いでも仕方がないような気がします。一つめの齟齬感ですね。
次に科学倫理を語る識者・専門家という、科学者達の言葉に、品格すら感じられないこと。あるいは嫉妬を含んだ推定有罪論を恥ずかしげもなくかたり、それを袴田事件の反省などどこふく風で報道するメディア。あたかも、科学者=倫理的人格者で、科学者失格=倫理的失格者のごとく物言う人あり。あるいは、小保方女史の会見で好意的な印象を受けた人を、愚民思想丸出しで批難するなど、まさに原子力ムラならぬ、科学ムラの村内の掟を巡る争いを普遍的なもののように世間に向けて垂れ流し続けるのは、科学の名において天に唾しているようなものじゃないんですかね。
そうなっているから、科学者としては優秀でも品格はない、もしくは世間とは適応しない人が多いことが目立ち、ある意味世間的な適応力(注目度)が高い小保方女史の対比されることで、尚更科学ムラのフラストレーションを増幅しているように映ります。
その象徴的存在は、今回の騒動の最高責任者である、野依先生でしょう。ノーベル賞をもらった科学者でも、組織のガバナンスや、危機管理は全くお粗末だということが白日のもとにさらされたわけです。特に汚いのは、科学ムラに君臨しつづけたいがために、研究者個人の倫理観の問題にすり替えて、組織としての責任を過小評価したこと。かくなるうえはノーベル賞にキズがつくような晩節を汚すことなく、早めに退かれるのがよろしいんじゃないですかね。不思議なのは科学者たちから野依先生の責任を問う声が出ているように聴かないことです。性善説だからチェックできないなんて、通用しない論理が通るのは、これも科学ムラの論理なんでしょうか。
まあ、この辺りの道理をよく知る真の科学者はマスコミに煽られたコメントなどだして恥をさらすようなヘマはしてないようですがね。こちらの境氏のように、明快な論点整理をされている方もおられますし。
さて、いよいよ、核心的なSTAP細胞の有無についての議論の違和感。
科学者たちは口々に論文の不備と撤回を求め、科学者失格。全否定を語りながら、存在の証明は明らかにしろと言う主張。理研も不正で処分を明らかに前提としながらノートやレシピ的なものは求めるというのは、おかしいんじゃないですかね。
いずれにしても、小保方女史自身が会見で認めたように、仮に故意でなかったとしても、一発免許取り消しくらいの重過失であることはその通りで、アカデミックな世界での研究者に戻れないことは判っているでしょう。
それならば、どうせ戻れない科学ムラでの名誉のために、誰が手の内を見せますかね。その辺は弁護士だってアドバイスするでしょう。 なんか、どうだ、悔しかったら証明してみろ。でも仲間にはもう入れないよ。ってけしかけて相手が音をあげて差し出すのを待っているようなのはとても、倫理を語る態度ではないですね。
小保方女史自身が証明するための実験をやれば何て気楽なことを言う人がいますが。一体このような騒ぎになった日本の科学ムラで、誰が協力的になるでしょうか。残念ながら日本では無理かもしれません、記者会見なら、自腹で払えるかもしれませんが、実験設備を整えるなんて無理でしょう。だから厄介です。
最も恐れるのは、仮に『職人』小保方女史が行うコツが鍵になっていて、ノートにも記録しない状態だった場合、外国の機関が、彼女をアカデミカルではなく利用して証明すれば、日本の大きな損失になることです。西や北の某国が乗り出したら、日本の科学者は切腹しても間に合わない。
望ましいのは、まさに境氏が云うような、日本の篤志家がスポンサーとなって、中立的立場検証することだが、まあ難しいだろうね。
遅きに失したとはいえ、笹井氏が何を語るのか、理研の論理を繰り返すのかによって、少しまた何かが見えるかもしれない。
▲
by
yokoiti
|
2014-04-12 19:57
|
ニュースなリアクション
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください